おらほの温泉×泉金物産 料理教室
第47回 蕎麦打ち教室
2020-03-09

そば粉をお湯になじませポロポロの状態にしたら、水を少しずつ入れながらこね手早く生地をまとめます

生地を円錐形にし、上から圧し潰し空気を抜いて平にし、凹凸がなくなるまで薄く延ばします

延ばした生地を三つ折りにし、包丁でトントンと切ったら完成!
2020.2.23(日)
地場のそば粉を使って十割そばを作りました。
手早く作業しないと生地が固くなるので大変でしたが、ツヤツヤの打ち立てのおそばが美味しく出来上がりました。
ご参加いただきありがとうございました。

第46回 あんころ餅
2020-02-10

たくさんのご参加ありがとうございました♪

好みの大きさに切り分けた生地を沸騰したお湯へ。浮いてから2分ほどであげ、冷水でよく冷やします

水気を切り、あんこをたっぷり乗せたら完成です!
2020.1.26(日)
白玉粉に絹豆腐を練り込むだけの、簡単あんころ餅を作りました。
水は使わず絹豆腐に含まれる水分だけで作ったので、時間が経ってもやわらかく、なめらかで美味しいお餅に仕上がりました。
ご参加いただきありがとうございました。

第44回 イタリア風ミートローフ
2019-12-10
軽く茹でたホウレン草と炒めたパプリカを、伸ばした肉ダネの上に並べます
並べた野菜の上に更にお肉を重ねて包み、小麦粉をまぶして焼きます。強火で3分→蓋をし弱火で15分
チーズを乗せ少しとろけたらお皿へ。トマトソースやパセリをトッピングして完成♪ クリスマスカラーでパーティーにもぴったりです
2019.11.24(日)
ポルペットーネというイタリア風ミートローフを作りました。
カラフルな野菜とお肉がたっぷりで、これ1品でお腹が満足になりそうな料理が出来上がりました。
ご参加いただきありがとうございました。

第36回 手毬寿司
2019-04-05
海鮮や桜でんぶなど、色とりどりの具材は準備済です!

すし飯に山ぶどうジュースを加えました

コロンと可愛い手毬寿司♪
2019.03.24(日)
春の行楽のお供にもぴったりな手毬寿司を作りました。
すし飯にはお酢の他に、岩手県の特産品 山ぶどうジュース を使いました。酸味がちょうどよく食べやすく仕上がりました。
年度末のお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

第35回 ひなまつり
2019-03-05
Let's Cooking♪

牛乳パックで作った型に、具材とご飯を交互に重ねていきます

おひとりさまサイズのちらし寿司が完成✿
2019.02.24(日)
ひな祭り間近ということで、今回はちらし寿司を作りました。
海老やサーモン、卵や野菜などの具材とご飯の層がとても彩り豊かで、春らしい華やかなちらし寿司に仕上がりました。
ご参加いただきありがとうございました。
